RSS1.0 | Atom0.3



「規約の変更 / 静岡手創り市2022春」

 

 

【 規 約 の 変 更 】

 


#静岡手創り市2022春
に向けて出展規約の変更を致します。

大事な案内となります。


ご応募を予定している方、ご検討の方は必ずご覧ください!



▽2022年より応募資格を変更いたします

【1】個人 または ふたりひと組 で活動する方を対象とします

【2】ふたりひと組 の内訳が同ジャンル・同屋号でない場合、応募対象外と致します。

 

応募資格有り → 例、植物を素材とする組み合わせ など

個別に応募 → 例、陶磁と衣服の組み合わせ など

注)こちらの応募資格は工芸部門を対象としています。


▽出展料の変更

工芸部門:ひと区画 18000円
フード部門:ひと区画 20000円

注)開催中止となった場合、ひと区画あたり事務手数料(5000円)を差し引いた金額を指定口座まで振り込みます。
なお、返金の際の振り込み手数料は手創り市の負担と致します。

(上記については、これまで通り変更はありません)

なお、新型コロナなどによる影響によって出展キャンセルをされる場合。
運営が中止を決定する以前のキャンセルにつきましては出展料の返金が為されません。
ご応募の際にはその点を充分に考慮しご検討ください。
 

 

 


以前より懸念材料であった「応募資格」を整理し案内をすることが出来ました。

これまで、個人で完結、という条件を設けてきましたが、「個人とはなんぞや?」「どこまでが個人で完結なのか?」という、ものづくりが多種多様な中で右往左往してきました。長らくごめんなさい。

スタッフ内でも、というか、私とスタッフの間でも、工芸(ものづくり)に対しての知見に対して大きな開きがある中。
これまでどうにかこうにかその都度話し合ってきましたが…
「どうやらこの議論は不毛だね…」ということにずいぶん前から気がつきまして今に至ります。

上記で案内しました<応募資格>においてもきっと、「これはどうですか?」「あれはどうなの?」「こんなのは??」という議論があるはずです。

そんな中でも私たちは、まずは今回のお知らせをした上でこれからの静岡手創り市をリスタートしたいと思います。



今回の案内によって「おいおい変節か!?」と感じる方もきっといらっしゃると思います。

それでも私たちは、議論を持ちつつ、時に矛盾すらも抱えながら、その時々でオープンに対話をして、少し先の未来の工芸を舞台を作ってゆきたいと思います。

今回の案内がこれまでよりも風通しが良くなることを願って。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
また、ご意見等ありましたら遠慮なくどうぞ。

名倉哲
スタッフ一同

 

 

 


<来春の会期とテーマ>

#静岡手創り市2022春

▽会期
2022年4月9日(土)10日(日)

▽申込期間
1/4 (火) - 2/2 (水) 事務局必着まで

テーマ:花 市 場

花や植物に関連することであればオッケー。

大喜利のような提案?
会場全体で、
懐広くて深いものを魅せることを望んでます。

公募詳細の公開。
申込書の差し替えは年内中を予定しております。

 

 

////////////////////////////////////////////

 

Mail shizuoka@tezukuriichi.com

HP http://www.shizuoka-tezukuriichi.com

Instagram

twitter

Facebook

 





飲食店出店規約

飲食ブース(会場にて調理が可能)設置にあたっての規約を、静岡市の保健所で確認しました。
確認した内容を元に、当市での規約を作成しましたので、ご確認ください。
尚、併せて飲食参加の申込用紙も作成しましたので、規約を確認の上、申込用紙に記入し、申し込んで下さい。

  
 HTML版  PDF版     EXCEL版 

不明点、指摘、質問等については、静岡市の保健所へ確認を取りながら随時回答、及び規約を更新して行きますので、下記アドレスまでご連絡下さい。

ARTS&CRAFT静岡手創り市
shizuoka@tezukuriichi.com
--------------------------------------
○飲食店(会場で調理が可能)のご参加について

ARTS&CRAFT静岡手創り市では、静岡市内(県内)を中心に、飲食店様への出店要請をすると共に応募を歓迎しております。
出展を希望の方は、当市アドレス(shizuoka@tezukuriichi.com)までお問い合わせ下さい。

当市では、静岡市の露店営業の規約に沿い、以下の規約を設けます。
静岡市の露店営業の規約については、こちらにもありますので、併せて確認ください。

1.出店できない飲食物
 露店営業については”直前加熱”が必須となるため、「生食用食品」は出店できません。
 「生食用食品」の例としては、以下のものが対象となります。
 ・生食用鮮魚介類
 ・寿司
 ・食肉の刺身たたき
 ・氷菓子(アイスクリーム、ソフトキャンディー、シャーベット 等)
 ・ご飯類(保温が必要となるため)
  ※ただし、販売する際に炒める場合は問題ありません。

2.露店営業に必須となる設備
 以下の図は、静岡市の条例にて必要される設備を図で記述したものとなります。
 当市でも、この設備が必要となります。
 ※添付されている画像の商品は例です。必ず、この商品である必要はありません。

 ・水タンク(蛇口付)
   ・・・金属製容器(ほうろう引き、又はステンレスなど耐蝕性金属材製のもの)、
      もしくは合成樹脂製容器(プラスチックなど)。
      手洗い、食器洗浄にも使用するため、40リッター以上のもの。
   

 ・洗浄層
   ・・・幅、長さともに少なくとも30cm以上のもの、またはこれに相当する
      円形のもの。例としては、ポリバケツなど。
   

 ・廃棄物用フタ付容器
   ・・・調理時に出るゴミ、生ゴミ、残飯などを入れる(保管する)もの。
      容器はフタ付きに限る。例としては、ポリバケツなど。
   

 ・容器包装等保管用フタ付容器
   ・・・器具、容器包装を衛生的に保管するための設備として使用するもの。
      例として、プラスチック製の衣装ケースなど。
   

 ・原材料保管用フタ付冷蔵保管庫(温度計を入れる)
   ・・・食材を保管するための設備として使用し、温度計にて保管庫内の温度を
      随時チェックする。例として、クーラーボックスなど。
   

 ・殺菌設備
   ・・・設備、調理器具、容器包装を消毒するために使用する。
      例として、殺菌(アルコール)スプレーなど。
   
 
 ・消毒装置
   ・・・調理者(出店者)の手を消毒するために使用する。
      例として、ポンプ式のハンドソープなど。
   

 ・テント
   ・・・調理する場には屋根が必須となります。
      このため、アウトドア用のテント等が必要となりますが、車内で調理する
      場合は、特に必要ありません。




応募について

「応募について」

サイト記載にあわせて本ブログをとおして私たちの思いや考えを
お知らせいたします。 
HP「参加要項」をあわせてご覧になりながらお読み頂ければ幸いです。

ARTS&CRAFT静岡手創り市(以下、本市)では、
陶芸・木工・ガラス・金工・テキスタイル作品(製品化含む)・服飾」などの
つくり手が、自ら参加し、展示・販売することを原則としております。
またご来場者さまへの作品についての説明、自身の制作活動など、
そういったコミュニケーションの場でもあります。

参加において区画使用の際に、
参加作家は2名までとし、お手伝いの方も2名まで可能、と規約でも設けられております。
ただし、ここでお願いしたいのは単に与えられた区画を友人・知人の作り手とシェアするの
ではなく、ひとつの区画をシェアする意義をしっかりとお考えいただきたいのです。
例えば同じ什器を使用して、または区画でシェアすることはご来場者の方から見れば
それは「合同した展示」と云えるでしょう。
合同出展の場合には、つくり手同士が同等の力をもち、作家として、そして本市参加に
おける展示へのビジョンをお互いにしっかり持たねば、その形態は実りあるものはならないと
考えます。
それと同じようにお手伝いをする方も、参加者のひとりとしてお手伝いをする作家の作品や
展示そのものを理解し、作品と展示の意図がご来場者に出来る限り伝わるよう努めていただき
たいと思います。

本市の参加者には「自身の制作(表現)を生業とし、またそれを目指している方」である
事を望んでおり、市開催時にはそのようなつくり手・作品に出会う事を楽しみにするご来場者
の方が来られます。

また、お子様連れでのご参加をご検討の場合には、
ご来場者の方々とのコミュニケーション、また展示・販売における対応の不備がないよう
出来る限りのご注意をしていただければ特に問題はないように考えます。
ある意味ではお子様連れの出展の場合にこそ、
お手伝いの方が必要となってくるとも考えられます。

上記記載の旨について何卒ご協力・ご理解の程宜しくお願い致します。


一般参加 申し込み用紙


HTML版

PDF版

エクセル版

食品参加 申し込み用紙

HTML版

PDF版

エクセル版


ARTS&CRAFT静岡手創り市
shizuoka@tezukuriichi.com

ご意見・お問い合わせは上記宛先までどうぞ。









Profile
New Entries
Archives
Category